saigusa

夫の日記

アンパンマンが好きな次男

誰もが通るアンパンマン好きシーズン。まさに、次男がそのシーズンで、アンパンマンにハマっている。最初は全部のキャラクターがアンパンマンだったが、最近はドキンちゃんやメロンパンナちゃんなど、識別が徐々にできてきた。ただ、未だにアンパンマンと違う...
黒クルミ

黒クルミ

黒クルミが体に良いことを本(ハーブでガンの完全治療)で知り、家で育ててみることにした。試しに5個の種をネットで購入し、冷蔵庫に保存し、10月ごろに種を植えた。時期が外れていたので、期待はしていなかった。そしたら、11月頃に芽が出てきた。でも...
夫の日記

長男の「あさがお」

今日、長男のあさがおの水やりをした。そしたら、芽が出ていた。火曜日に種まきをしたのに、芽が出るまでが早かった気がする。なぜならば、その少し前に違う種(ニガヨモギ)を植えたのだが、未だに芽が出てきていないからだ。やはり、あさがおには芽が出やす...
ソフト開発

Cyberduckの通知をOFFする手順(windows10)

ドットインストールで、MySQLのレッスンを受けている時に気に私がなったことは、Cyberduckの通知がうるさいことです。そこで、windows10でCyberduckの通知をオフする手順を紹介します。手順は以下の3つです。1.設定を開く...
夫の日記

そんなはずではなかった

次男はまだ夜は哺乳瓶が欠かせない。家族で川の字で寝ているのだが、その日は妻・次男・長男・私という順番だった。そして、夜中、次男が哺乳瓶を要求。妻は隣に次男がいると思って、そのまま哺乳瓶を渡す。そしたら、まさかの長男で、長男も長男で哺乳瓶を受...
夫の日記

次男がハマっている絵本

少し前まで、子育て支援の絵本の時間が憂鬱だった。なぜなら、次男は絵本には興味を示せず、走り回っているからだ。ところが、ある絵本を読んでから、絵本が楽しくなったのか、座って見れるようになった。その絵本のおかげで、お風呂の時間もその絵本ごっこを...
夫の日記

長男の目覚まし時計

長男の目覚まし時計はちょっと変わっている。朝、時間になると「〇〇くーん、おきてー」と言ってから、音楽が流れる。それを数回繰り返し、それでも起きないと「おなかすいたよー」などのかまってほしそうなことを言って音楽を軽快なものに変わる。それも数回...
ソフト開発

組み込みソフトウェア開発を9年間続けて感じた5つの事

2011年から約9年間、組み込み用ソフトウェアの開発をしてきて感じたこと5つについて紹介します。メーカーの組み込みソフトウェアエンジニアは、メカ設計者に比べて評価されにくいメーカーの組み込みソフトウェアエンジニアは、基本的にモチベーションが...
夫の日記

ダンゴムシ御一行

最近、晴れていると庭の草むしりを家の奥さんがしているのだが、今日も気ままに草むしりをしていて、邪魔なプランターをどけたら、たくさんのダンゴムシがいた。これは家族なのだろうか。だとしたら、家の家族よりたくさんのダンゴムシだ。それを見て、息子た...
夫の日記

長男の学習

長男は新一年生。新型コロナウィルスの影響で、数日しか学校に行っていない。課題は出されているが、そもそも勉強というものを知らないらしく、全然勉強をしない。最近は音読をしているが、声を変えたりして、遊んで聞いている。これで本当に勉強になっている...
スポンサーリンク