saigusa

妻の日記

新型コロナ前後の、車検待合所の違い

みなさんこんばんは。サイグサライフです。先日、愛車の時短車検をしている間に、車検場の待合室で待機していたのですが、新型コロナの前後で、変わっていた事があったので、ここで紹介したいと思います。まず、新型コロナ前は、席に案内された後、飲み物を選...
黒クルミ

黒くるみ〜地植〜その後

みなさんこんばんはサイグサライフです。今日は、地植えした黒くるみがどうなったのか気になったので、田舎に見に行きました。枯れてはいませんでしたが、伸びたのか?大きくなったのか?ちょっと分からない感じでした。ただ幹?が赤くなった気がしました。そ...
妻の日記

病院での兄弟の違い

みなさんこんばんは。サイグサライフです。今日は、病院での兄弟の違いについてお話したいと思います。兄弟とも鉄分不足などがあり、月一病院に行っているのですが、その時の感じが兄弟でかなり違います。長男は、病院は大嫌いで、いつも泣きそうな感じで、ち...
妻の日記

夏まつりごっこ

今日は、子育て支援で夏まつりごっこをしました。次男は、甚平を着て行きました。いつもは、大きいホールで行いますが、今年は、支援の部屋で小規模で行いました。それでも、他にも夏まつりごっこに参加する子が甚平や浴衣を着ていて、支援の部屋も提灯で飾っ...
妻の日記

花火のカレンダー

新型コロナの影響で各所、花火大会が中止になっています。今日、子育て支援で「8月のカレンダーを作らない?」と次男は子育て支援の先生に言われたのですが、今日は、製作する気分ではなかったらしく、製作しませんでした。毎月カレンダーは、違うモチーフを...
妻の日記

我が家の牛乳パックの行方

我が家では、大量の牛乳パックがゴミになります。なぜなら、牛乳が大好きな次男がいるからです…。牛乳を減らそうと試みていますが、なかなか減らないのが実情です。とある母親サークルで牛乳パック製作をしたいので、家で溜めといて欲しいとの依頼があったの...
妻の日記

懐かしの幼稚園

今日は、長男が通っていた幼稚園に次男の子育て支援で行きました。久しぶりの幼稚園は、なんだか懐かしかったです。長男と関わった先生も数名いて、少しお話することができました。先生の質問に答えたり、親と離れて遊ぶことも出来ていて、次男の成長を感じま...
妻の日記

ビニールプール

今日は、まぁまぁ暑かったので、家のビニールプールに空気を入れる事にしました。家のプールは空気を入れる部分が多くまぁまぁ大きかったので、口で空気を入れるには限界がありました。なので、コンプレッサーという機械で空気を入れました。口で空気を入れる...
妻の日記

群馬サファリパーク

今日は、天気がイマイチでしたが、群馬サファリパークに行って来ました。群馬サファリパークは私は子供の頃に行ったきりだったので、うろ覚えでした。昔は、運転席の窓にトランシーバーみたいなものを付けて、ガイドして貰っていましたが、今は、タブレットガ...
夫の日記

iPhone 6s テザリングの設定方法

私はSIMロック解除済みのiPhone 6s に、Y!mobileのSIMカードを挿入して使用しています。Y!mobileの以下のプランでは、テザリングが無料で使用できます。(2020年7月10日現在)スマホベーシックプラン/スマホプランデ...
スポンサーリンク