夫の日記 Windowsキーと「+」キーを誤って同時押して困ってしまったときの対処法 仕事中に席を外す際に、画面をロックするためにWindowsキーと「L」キーを同時押下してロックしていますが、誤って、Windowsキーと「+」キーを同時押下してしまい、画面が拡大されて困った事があったため、その解決方法を紹介します。 2023.12.24 夫の日記
夫の日記 年賀状の宛名印刷用wordデータを作成する手順 この手順では、予め用意しておいた住所録から、年賀状の宛名印刷用のwordデータを作成するまでの流れを説明します。 2023.12.24 夫の日記
夫の日記 トヨタ シエンタ(DBA-NCP81G-KWXEK(C))のスパークプラグを交換してみた 交換するに至った経緯先日、中古のトヨタ シエンタ(DBA-NCP81G-KWXEK(C))を購入しました。走行距離は「5万4千キロ」程度でした。前の所有者の方がプラグを交換していたかどうか整備記録を見てもわからなかったので、スパークプラグを... 2023.02.23 夫の日記
ダイエット記録 夕食時のご飯を抜くダイエットを3か月実践した結果 ダイエットを始めるきっかけ私事ですが、少々思うところがあり、昨年転職をしました。これまでの経験が活かせる職場で、大変働きやすい環境です。しかし、転職後のストレスなのかはわかりませんが、仕事が終わって家に帰ってきて、夕食を食べようとすると、な... 2023.01.22 ダイエット記録夫の日記
夫の日記 Armadillo-X1からlftpクライアントでエックスサーバーにファイルをアップロードする手順 Armadillo-X1からlftpクライアントでエックスサーバーにファイルをアップロードする手順を紹介します。 2022.10.29 夫の日記
いちご いちご(とちおとめ)の苗を購入 近所のカインズホームで、いちご(とちおとめ)の苗を250円程度で購入しました。早速、家にあった鉢へ植替えました。始めて育てるので心配ですが、すくすくと育ってくれることを祈っています。鉢植えの際には以下の点に注意しました。・親株からのランナー... 2022.10.16 いちご
園芸 メモ:我が家の植物の水やり頻度、耐寒性 水やりの頻度と耐寒性今、我が家では以下の植物を鉢植えで育てています。この植物たちの水やりの頻度がわからなくならないように、覚書として記載します。種類品種春(3月~5月)・秋(9月~11月)夏(6月~8月)冬(12月~2月)耐寒性梅南高梅1日... 2022.10.16 園芸
梅 南高梅、小梅の剪定をしてみた 2022年5月上旬にホームセンターで南高梅と小梅の苗木を購入し、植替えをしました。その後、毎日の水やりをして妻にやっていただき、現在に至ります。10月中旬になり、うちの梅の葉っぱがすべて落ちたので、初めての剪定をしてみました。一年生なので剪... 2022.10.16 梅
ソフト開発 Renesas Electronics 評価ボード「RPBRX210」を使用してみる 以前、ルネサスのキャンペーンに応募して、見事当選していただいていた「RPBRX210」を使用してみました。(ルネサスさん、ありがとうございました。)その手順を覚書として記載します。 2022.05.27 ソフト開発